猫が薬を飲まない。液体薬をご飯に混ぜて完食してもらうコツ

スター

病院から処方された液体の薬をスターに飲ませるようになって、2ヶ月ほど経ちました。

食べ物に混ぜてもいいと聞いていたので、

最初はおやつのちゅーるに混ぜて与えてみましたが、失敗。

においに敏感なスターはクンクンして一切口にせず。

「なにこれ?変なにおいするけど」

とでも言いたげな目でワタシの顔を見て、プイッと向こうに行ってしまいます。

この様子じゃご飯に混ぜたところで同じだろうなぁ・・・ということで策を練り、

なんとか食べてもらうことに成功!

今のところ、失敗ゼロでお薬入りご飯を食べてくれています。

その方法を載せてみたいと思います。

シロップ(液体薬)は冷たく、ご飯は温かくするのがコツ

~準備するもの~

・キャットフード(カリカリ)

・ウェットフード(我が家はフレーク感多めとペースト感多めの2種類のウェットフードを使用)

・小皿2枚

※電子レンジと冷蔵庫を使用します。


~手順~

① 小皿にシロップ(液体の薬)とウェットフードを入れる。

水っぽいウェットだとまとまりが良くないので、フレーク感多めのタイプを使用すると良いかと思います。

あまり多いと食べきれなくなる可能性があるので少なめで。

混ぜ合わせて冷蔵庫に入れておきます。(←ここポイントです)


② ①で使用したものと同じウェットフードを別の小皿に入れ、電子レンジ600Wで10秒ほど温める。

ちなみに我が家は、こちらのウェットフードを使っています。

量は適量です。この後カリカリと混ぜ合わせるので、多い方が食べっぷりはいいと思います。


③ 食事のお皿にカリカリと ②を入れます。


④ 混ぜ合わます。

混ぜると香りが引き立ち、食いつきが良くなります。

これでベースは仕上がりました。


⑤ 次にトッピングにうつります。トッピングにはちょっと水っぽいくらいのウェットを使います。

①で冷蔵庫に入れているウェットに重ねたいので、ゆるいほうがうまくいきます。

我が家ではこちらのウェットフードを使っています。

②で使用済みとなった小皿に、

ペースト感多めのウェットフードを入れ電子レンジ600Wで10秒ほど温めます。


⑥ ④のベースのフードに、①で冷やしておいたお薬入りウェットフードをのせます。

お薬入りウェットフードを隠すように、⑤をかぶせたら完成です!

こんな感じになります。

この日はトッピングで、一番上にちゅーるをのせています。

この方法で、毎回残さずお薬を飲んでもらうことに成功しています。


お薬入りのウェットフードは、薬の匂いが香り立たないようにできるだけ冷やすことがポイントです。

ウェットフードを2種類使うのはなかなか手間かもしれませんが、

いろいろ試す中で、1種類だと途中で食べるのをやめてしまうことが度々ありましたが、

2種類にすると、味の変化で飽きないということもあるのか、

毎回ほぼ完食してくれるようになりました。

お薬を飲ませられずに困っておられる方の参考になれば嬉しいです。


追記:抗生物質入りの液体薬はこの方法では無理でした

~2023.11.14追記~

この方法で食べてくれないケースが発生しました。

抗生物質入りの液体薬です。

尿検査で細菌が見つかったことで、数日前、抗生物質が入った液体薬を処方されたのです。

早速この方法で試してみたのですが、

かなりクンクン匂いを確かめた後に、上の部分のウェットフードをちょこっと舐めただけで、

それ以上は食べないどころか、ご飯に近づこうともしませんでした。

かなり少ない量の液体薬にちゅーる1本を混ぜてみるということもやってみましたが、

それでも一切口にしませんでした。

どれだけ少量でも気づかれてしまい、一切口にしたくないようです。

シリンジに液体薬を入れて直接口に入れて飲ませる方法は、

かなりスターが嫌がるだろうし、出来る自信がない・・・けどそうも言ってられないので、

スターをナデナデして「大丈夫、なにもしないよぉ~」っていう雰囲気を出しながら、

隙をみて口の横からシリンジを入れてみました。

少量だけ口に液体薬を入れてみたところ、一瞬スターの動きが止まり、

私と目が合ったまま、

「なにこれマッッッズ( ゚д゚)!!」 ←ほんとにこんな顔してた。

とでも言ってそうな顔をして、

次の瞬間、ものすごい勢いで飛び起きて逃げました。

様子を見ていると、ずっと口をくちゃくちゃしていて、大量のよだれも出していたので、

私にはそれ以上続けることが出来ませんでした。

あれこれ試しながら、3日が過ぎてしまいました。

もう自分ではどうすることもできず、病院に電話して相談してみたところ、

どうしても飲めない場合は、抗生物質の注射という方法もあるが、

毎日打ちに来てもらわなければならず大変だと思うので、

別の抗生物質で試してみましょうとのことでした。

スターは、どんなタイプの抗生物質でも絶対飲まない気がする・・・。

かといって、毎日病院に連れて行くのも、スターはストレスだろう・・・。

悩んだ挙句、とりあえずもう一回尿検査してもらおう!

と考えた私は、スターのおしっこを持って病院へ。

すると、なんということでしょう。

細菌は見つかりませんでした!

スターがこの数日で自力で治したのか、

前回の尿検査の際、自宅で尿を採った際に細菌が混じりこんでしまった可能性や、

すぐに冷蔵庫に入れなかった記憶があるのでそれで細菌が増えてしまったのか、

はっきりした理由はわかりませんが、

細菌がみつからなかったので抗生物質は飲まなくてよくなりました。

今回は免れましたが、

もしかしたらいつか抗生物質を飲まなければならない日が来るかもしれません。

その時はどうやって飲んでもらうのか・・・

何か良い方法が見つかったら、またこちらに追記します。

(スターは念のため、一週間後にもう一度尿検査をすることになっています。)


※抗生物質の注射について、

2週間効果が持続する注射というものがあるようです。

どうしても抗生物質のお薬を飲んでくれない場合は、

かかりつけの病院で取り扱いがあるかどうか聞いてみられると良いと思います。

コメント